菌ちゃんとか協生とか自然とか [発想の転換]

IMG_6489.jpeg
庭には小さな畑を作っています。これは一応ブロッコリーのはず(笑)
2株植えたけれど、長く不織布を掛けていなかったので、青虫さんの餌場となりました。虫食いは美味しい証拠とか言われているし、これも仕方ないのかなと思っていたけれど、2株を見比べて不思議なことに気がつきました。小さくて弱い株に青虫が集中していたのです。もうひとつには1匹だけ。当然生育に差が出ます。虫が付くと弱っちゃうねぇ。

いや、ちがう。

弱いから虫が付いてるんだ…。

ここは田舎なもので、少し車で行けば農地はたくさんあります。農家さんの性格が出るのかして、整然とした畑もあればそうでないものもあります。草一本生えてない畝は美しい。けれど、自分が庭を触って分かるのは、雑草を根こそぎ抜いた時には畝は崩れやすい。晴れが続くと乾燥し、雨が降ると土が流れていってしまう。丁寧に美しく、管理すればするほど余計に手間がかかるのです。
負荷はほどほどにしないと続かない。さてどうしたらいいか?
とかなんとか思うものの特に調べるわけでもなかったのに、目の前に「菌ちゃん農法」という冊子が現れたのです。

「元気なら虫がつかない」

そうよ、昔から言うじゃない!

「弱り目に祟り目」

弱っている時には余計にひどい目に合う。弱いとつけいられるのですよ。ということは、弱い株だから虫が大量にくっ付いたわけで、虫がついて弱ったのは負の連鎖が起こっていたのですよ。(ここで「知らんけど」というと大阪のノリになっちゃうんだが、真剣な話のつもりなのでやめておこう)

そういうわけで、虫食いブロッコリーは食用として結実は難しいと思いますが、いろんなことを教えてくれました。食に感謝…そして存在に感謝なのでありました。

そしてここで、エネルギー(カロリーではなく)、波動、バイブレーションとかいうものについても知りたくなりました。これはまたそのうちに。



nice!(2)  コメント(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

ナンでも試すお友達の絵をみに ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。